既読スルーの本当の理由は、”文章”じゃなく”温度差”だった。

「既読にはなってるのに、
なんで返事がこないんだろう…」

気になる子との
LINEが返ってこないたびに、

スマホを見るたびに
不安で落ち着かなくなる。

こんな経験ありません?

・ついつい長文を送ってしまい
 返信が返ってこない。

・LINEでの距離感が上手く掴めず、
 ドタキャンされたりアポに繋がらない。

・対面で話すのは得意だけどLINEや
 メッセージとなると苦手になってしまう。

正直、昔の僕も完全にこれでした。

返信が来るたびに一喜一憂し
逆に数時間、数日返ってこないと、

「何がいけなかったのか?」

と夜中にやり取りを見返す日々。

こんな時期が2年ほどあり、

相手の顔が直接見えない
テキスト特有の落とし穴にハマり、

たくさん失敗をしてきました。

ここで1番の問題だったのが、
連絡が取れなくなった女の子が

既読スルーや未読スルーした理由を
丁寧に教えてくれることはない

ということ。

フィードバックがない故に、
悪いところを改善しようがない。

何が原因で連絡が
返ってこなくなったのか分からないので

同じ失敗を繰り返して
負のループに陥ってしまっていました。

連絡が途絶える

原因がわからない

別の女の子で挽回しようとする

原因がわからないため同じミスをする

アポドタキャン or 連絡が返ってこない。

こんな感じで

改善しようがないので
泥沼にハマってしまうんですね。

これは僕が女攻略をはじめたての頃に
実際に経験した紛れもない事実です。

僕は当時独学でやっていたので、
何が悪かったのかわからず、改善もできず、

モチベーションを失い、女攻略を諦めて
現実逃避していた時期すらもありました。

メッセージは

恋愛のスタート地点

です。

ここで躓けば、
その先の可能性も閉ざされてしまいます。

ということで、
昔の僕のような方のために

「ハーパー式LINE術」について
解説していこうと思います。


目次

返信が来ないのは、
言葉じゃなく”温度差”が原因

そもそも、

メッセージを送ったのに
女の子から返信が返ってこない理由は

メッセージから「重い」「めんどくさい」
 「違和感」を感じられた時

メッセ以外の原因(写真や雰囲気)で減点
 され、優先順位がかなり低い時

大きく分けてこの2つなんですね。

ほとんどの場合、

どちらか、または両方の場合に
返信が返ってこなくなってしまうんです。

要は、これ以上やり取りを続けても、

「この人と会う必要ないな、
 他の人を優先しよっ。」

と判断され切られてしまうんです。

出会ったばかりの
初期段階で女の子は

あなた以外の複数の男と
連絡を取っているので、

少しでもメッセージから
マイナス印象を持たれてしまうと

“ちょっとでも気になる人”

から

“その他大勢の男”

へと降格します。

少しでも負荷がかかってしまうと
フェードアウトされてしまうんですよ。

切れてしまった女の子とのやり取りを
今一度見返してみてください。

必ず連絡が返ってこなかった
女の子のメッセージ中に、

重い

違和感

めんどくさい

が感じられてしまうような
文章が入っていると思います。

もしブロックやマッチ解除されてしまって
やり取りをすべて削除してしいるなら、

非常にもったいないので

残しておいてください。

恋愛で成長するために必要な、
最大の材料は過去の失敗です。

どの言葉が、
どんな印象を与えたのか

それを冷静に見つめ直すだけで、
驚くほどメッセージ力は伸びていきます。

返信が返ってこない最大の要因

敬語のやり取りがいつまでも続き、
気を遣われている感じがしてしんどい。

こちらは女の子に
配慮しているつもりでも、

敬語のままだと
女の子も敬語を崩しづらく、

結果的に重たく感じてしまうんです。

メッセージが苦手な人ほど、

丁寧に接すること=正しい

と思い込みがちなんですよね。

敬語で丁寧にするのは
最初の2~3ラリーだけでOK。

こちら側から敬語を崩すことが、
女の子の返信のしやすさに繋がります。

「重い」
「違和感」
「めんどくさい」

と感じられてしまう文章を
送ってしまう人に共通するのが、

自分都合だけで
文章を送ってしまっている。

これなんですね。

ほとんどの人が

“返信が欲しい”

この一心で、

つい長文や好意全開のLINEを
送ってしまっているんです。

そもそもこれは、
どんなLINEを送るかの前に

根本的な考え方から
ズレてしまっています

どういうことかというと、

LINEは

好意を伝えて食いつきを上げる場所

ではありません。

目的はただ一つ、

アポを取る場所

です。

まだ会ってもいないのに
テンション高く接してしまうと、

「この人、なんか勝手に盛り上がってる…」

と温度差を感じられ、
警戒され冷められてしまいます。

特に、

美女やモテる女の子は、

当たり前に毎日LINE通知が
50件、100件と届いています。

そんな中で、

長文・スタンプ・絵文字まみれでは、
それだけで読む気が失せてしまうんです。


勝負の場は「実際に会ったとき」です。

無理に食いつきを上げる必要はありません。

敬語を崩すテクニック

「早めに敬語を崩してタメ語にしよう!」

なんてよく言われますが、

キャラ的に不自然になったり
上手く崩せない人もいるかと思います。

実際に過去の僕も、

全然キャラじゃないし
距離も縮まってないのに、

タメ語で女の子を呼び捨てにして
地獄みたいな空気が流れたこともありますw

なので、

当時の僕のようにならないためにも、

自然にタメ語に移行するテクニック
を紹介していこうと思います。

タメ語に移行するテクニック

女の子の発言に対する
リアクションをタメ口にして、

“自然に距離感を縮めよう”というものです。

例えば、

👩「こないだ京都に旅行行ってきたんですよね!」

👨「めっちゃいいね!(タメ語)、どこら辺周ってきたんですか?」

とか、

👩「KPOPアイドルだったら、〇〇推しなんだよね!」

👨「え、マジ?一緒!(タメ口)」

みたいに、

共感フレーズだけを
タメ口にすることで、

違和感なくタメ口へ
移行することができます。

他にも、

・「いいですね」→「いいね!」

・「分かります」→「わかる!」

・「そうですよね」→「だよね!」

・「僕もそう思います」→「俺も一緒!」

このように、

共感する時に乗せて敬語を崩す

ことで、女の子も自然に
タメ口へ移行しやすくなるんですね。

アポにも関係してくる
話にはなりますが、

相手の女の子が年下で、

「タメ語でいいよ〜」

とこちらが言っても、

女の子が終始敬語のままで
距離が全く縮まらない

ということがあるかと思います。

こういう子の場合は、

無理に敬語に移行せず、
和むのに全振りしてください。

即系やノリのいい子なら
最初からタメ語OKですが、

非即系や誠実系の女の子には、
順番が逆になってくるんですよね。

タメ語にする → 距離を縮める

ではなく

距離が縮まる → タメ語にする

この順序が正解になってくるんです。

いきなり最初から、

「タメ語にしよ!」と言うのではなく、

ある程度仲良くなってから

「てかもうタメ語でいいよ!気にせんし」

という流れの方が自然なんですね。

誠実系の女の子は
警戒心が強く、

序盤から、
「タメ語にしよ!」
と言ってしまうと、

無理やり距離を詰めてくる人
といった印象を与えてしまいます。

だから、

女の子によって距離の縮め方を
臨機応変に変える必要がある
んですね。

簡単にまとめると、

即系やノリがいい子であれば、

タメ語→距離を縮める

非即系や誠実系の子であれば、

距離を縮める →タメ語

この順序で会話を進めていきましょう。

このイメージで会話を展開すれば、

今まで拾えなかったタイプの女の子とも
関係を深められるようになるはずです。

ぜひ試してみてください。

他にも女の子が、

重いと感じてしまう
リアクションがあるので、

注意喚起も兼ねて
紹介していこうかなと思います。

例えば、

女の子が体調を崩した時に、
過剰に心配する。

女の子が弱っている時は
過剰に心配するよりも

サラッと寄り添う程度の
距離感がベスト
です。

これは何が悪いかっていうと、
まだ深い関係でもないのに

過剰に心配すると重いと感じられたり、
違和感を与えてしまうんですよね。

女の子のアクションに一喜一憂する。

あくまで関係は基本対等です。

女の子の発言や行動に
一喜一憂するのは辞めましょう。

過剰な反応は違和感を生み、
雑魚オスのレッテルを貼られかねません。

これらは自信がない男性が
やりがちな典型行動です。

いい人止まりにならずに、

モテる側に回るには
軽さ余裕が鍵なんですね。

女の子のシェアを奪う

そもそもLINEに限らず、

女の子の食いつきを上げたり
関係構築をしていくためには、

女の子から
マインドシェアを獲得する

ということが
超重要ポイントになってきます。

シェアを獲得するっていうのは、

簡単に言うと、

女の子の中で
自分の存在を大きくする

ということ。

具体的には、

自分のことを考える時間をつくらせる

・自分とのラインに時間を使う状態をつくる

みたいな感じですね。

特に、

ストリートやアプリで
知り合ったばかりの状態では、

有象無象の男たちと
同じ立場でしかないので、

女の子の中で

シェアを獲得することが
非常に重要になってくるんですね。

なので、

女の子からシェアを奪うための
テクニックについて解説していきます。

if~thenプランニング

人は習慣化したいことがあっても
なかなか継続できなかったり、

習慣化する前に
辞めてしまうことがありますが、

if~thenプランニング

というものを使うと
習慣化が一気に成功しやすくなります。

習慣化最強のテクニック
なんて呼ばれてたりもしますね。

しかもこれは、

恋愛にも応用可能なんですよ。

条件状況LINE

これらを結び付けることができれば、

女の子に習慣を
作らせることができます。

具体的にどうすればいいのかというと、
主に2つ方法があるので解説していきます。

①:時間との結びつけ

これは、

時間という条件と
LINEを結び付ける方法です。

例えば、

・昼休憩の時間は必ずLINEを返す

・21時以降は返信を早くし
 多めにやり取りをする

これをすることで、

「この時間になったら返信が来る」

「この時間は彼とLINEする時間」

というように、
意識的にも無意識的にも

女の子の脳に連絡が返ってきやすい時間を
学習させることができる
んですね。

マメな連絡といったものが
効果的なのは言うまでもないですが、

ただやみくもに
女の子と連絡を取るよりも、

ある条件の時にLINEをする

というように
時間を固定化する方が効果的なんです。

時間に結び付けることで
習慣化しやすいのはもちろん、

その時間になると女の子の脳が、

あなたとのLINEに関することを
気にしてしまうようになる。

こうすることで女の子のマインドシェアを
奪うことができるというわけなんですね。

②:既存の習慣との結びつけ

if~thenルールは、

状況や条件と結びつけると
習慣化されやすいというものでしたが、

その中でも、

既にある習慣と結びつけることで、
さらに習慣化を強めることができる
んです。

例えば、

既に習慣化されている
歯磨きという行動に結びつけて、

「歯を磨いた後は毎回
 スクワットを10回3セットを行う」

という

新たに身に付けたい習慣を紐づけると、
より習慣化しやすくなる
みたいな感じです。

これをメッセージに応用すると、

・仕事が終わったら
 「お疲れ様」を送り合う

・朝8時に起きる子なら、
 8時過ぎにLINEを送る

こうやって、
既存の習慣に結びつけることで

女の子が、「連絡くるかな」
と考えてしまうわけなんです。

女の子の生活の中に、

自分の存在を効率良く
入れ込むことができるので、

マインドシェアも獲得していける
ということです。

このように習慣化を通じて、

押し引きの手札
増やすこともできちゃうんです。

例えば、

「毎日おはようLINEをする」
といった習慣化ができていたら、

「おはようLINEを送らない」
という引きの姿勢を取ることもできる。

そうすると女の子は、

「なんで連絡がこないんだろう?」

と気になり、

ルーティーンが完了しない
居心地の悪さを感じる。

そこで時間を置いて、

「昨日飲みすぎて今起きたわ」

と送ることで
女の子に安心の感情を与える。

この感情の揺れが、
あなたへの好意を大きくするんです。

モテる男やクズ男は
これがめちゃくちゃ上手で、

女の子の感情を、

ジェットコースターの様な状態にして
不安定にさせているんですね。

不安

安心

不安

安心

このような感じで、

女の子の感情をコントロールし
より強い好意を獲得していくわけです。

人間っていうのは、
不安を感じている時に行った行為で

一時的にでも不安が解消されると
その対象に依存してしまう

ことが科学的にもわかっています。

「タバコ」とかも良い例ですね。

イライラしてる時に、

タバコを吸うことによって
イライラが解消された。

その結果、

タバコにハマり辞められなくなった
なんてよく聞く話ですよね。

(僕は非喫煙者なのでよくわかりませんが)

彼氏と別れたばかりで
精神的に不安定な女の子が、

悪い男に捕まって遊びに走っちゃう。

あるあるですよね。

これも、

不安定な状態から満たされ、
また不安定になることで、

その悪い男に深く依存してしまっている
というわけなんですね。

+の感情で満たしてあげた女の子に対し
-の感情を与えます。

そしてまた、

-の感情の女の子に+の感情を与える。

これを繰り返すことにより、

女の子はあなたに
ハマっていくというわけです。

アポ後の食いつき上げメッセージ

いざアポに行って即れはしたけど
なかなか2回目に繋がらない。

そんな相談がここ最近多いので、

アポに行って解散した後に
2回目に繋げるための
メッセージテクニック

についても解説していこうと思います。

褒め

「褒め?当たり前じゃん。」

そう思った方もいると思いますが、

これ、

ただ褒めるだけじゃなくて、
タイミングがめちゃくちゃ重要なんです。

どんなテクニックかというと、

一緒にいる時に、
その場では言わなかったけど、

「実はこんなこと思ってたんだよね」

的なことを、

後日電話やメッセージで
サラっと話すというものです。

具体的にはアポが終わった後に、

「ご飯行った時さ、話しやすくて
 初対面だと思えなかったわ」

「会った時あんま言わんかったけど
 写真より全然可愛くてびっくりした」

このような感じで、
後から褒めてあげます。

普通に褒めても
女の子は普段から

他のライバルの男達から
褒められ慣れているので、

「はいはい、どうせ建前だろ」

というように、
社交辞令に捉えられてしまうんです。

ですが、

アポが終わった後日に
メッセージや電話で、

わざわざ後から褒めることによって
一気に信憑性が増すんですよね。

それだけでなく女の子が、

「同じこと思ってくれたんだ」

「あの時、そんなこと思ってくれたんだ」

とドキドキしてくれたりもして
食いつきも上がるというわけなんです。

めちゃくちゃ使えるので、
ぜひ次のアポで使ってみてください。

以上が、

ハーパー式メッセージ術についてでした。

ここまでお伝えしてきた内容は、

僕自身が1,000人以上の女の子と
やり取りを重ねる中で、

失敗して、学んで、磨いてきた
リアルな一次情報です。

机上の空論ではなく、

“実際に使える再現性のあるノウハウ”

だけをまとめました。

これを意識するだけで、

女の子とのやり取りに振り回されたり、
返信が来ないことでモヤモヤする時間は、

かなり減っていくはずです。

そして気づいたときには、

メッセージが苦手
っていう悩みそのものが、

きっと過去のものになっているかなと。

あなたのLINEが変われば、
恋愛の流れも自然と変わっていきます。

最後に

この記事をここまで
読んでくださった方へ。

♦トーク完全攻略プレミアム動画

♦女の子にまた会いたいと
 言わせる戦略的沼らせ術

♦元女風セラピストが教える「また会いた
 い」と言わせるS〇Xの原理原則

これらを合わせた

【豪華12大特典】

を只今プレゼントしています。

以下の公式LINEを
登録して頂いた方には

より有益な話も
お伝えしていきますので

今のうちに登録しておいてください。

⇩特典の受け取りはこちらから⇩
https://utage-system.com/line/open/ba7HERHj9Jse

それではまた別の記事で

  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次